mastodon.online is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A newer server operated by the Mastodon gGmbH non-profit

Server stats:

10K
active users

#ノーベル平和賞

0 posts0 participants0 posts today

#ピースボート#ノーベル平和センター との連携協定のもとで行う #ノーベル平和賞 洋上特別展「A Message to Humanity」について、朝日新聞が取り上げてくれました🙏
ピースボートで被団協の洋上特別展 世界一周で「被爆の実相伝える」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST474QRKT4

朝日新聞 · ピースボートで被団協の洋上特別展 世界一周で「被爆の実相伝える」By 朝日新聞

オスロ🇳🇴#ノーベル平和センター には、2024年 #ノーベル平和賞 を受賞した #日本被団協 の活動に関する企画展「A Message to Humanity」が展示されています。このたび、ノーベル平和センターと #ピースボート が連携協定を結び、この特別展をピースボートの船に常設することになりました。4月23日に出航するVoyage120において、クルーズの参加者や、寄港する各地の人たちに観ていただきたいと思います。ピースボートの #戦後80年 特別プロジェクトTIME FOR PEACEの目玉企画の一つになります🚢 peaceboat.org/50749.html

4月23日に横浜から出航する #ピースボート Voyage120 にて #戦後80年 特別プロジェクトTIME FOR PEACEを行います。主な内容は、⚫︎ #ノーベル平和センター との #ノーベル平和賞 洋上特別展、⚫︎核兵器廃絶のメッセージを改めて世界に、⚫︎戦争被害者の声を聞く、⚫︎世界の紛争予防・平和構築の専門家に学ぶ、⚫︎次世代・ユースのチェンジメーカー、⚫︎ニューヨークでのイベント等々。出稿に先立ち、4月9日(水)16:00-メディア向けブリーフィングを行います。詳しくは💁 peaceboat.org/50749.html

#JoinTPNW #nuclearban
#核兵器禁止条約
the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons (#TPNW)
#核兵器禁止条約に批准を
#nucleardisarmament #nonukes

from 愛知県平和委員会 (@aichi_peace X/Twitter)
【 #ノーベル平和賞
日本ならば
皇居から国会議事堂まで歩くような場所で、受賞者を祝うたいまつ行進

こんな事、日本ではできない
そんな違いが、実は世界ではスタンダードなんだ

核兵器は廃絶できるんだ!と勇気がでます
港区平和委員会の報告会

#核兵器廃絶 #核兵器禁止条約 #被曝者 #戦争反対 】

x.com/aichi_peace/status/19007

Xユーザーの𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~さん:
「田中煕巳 被団協代表委員
「私たちがそういう私たちの願いをちゃんと聞いてくれる政府をつくりえていない事が一番の根源ではないかと思っております」

#核兵器禁止条約
#ノーベル平和賞
youtube.com/live/iqPH18nB6M4?s t.co/40ILUneTId」 / X
x.com/emil418/status/189424652
「日本共産党・もとむら伸子衆院議員の
「核兵器禁止条約への日本政府の態度に関して諸外国の方々からどのように言われそして感じてきたか」
という質問への答弁。」 / X
x.com/emil418/status/189424968

Avec sous-titres français

from 日本原水協(公式) (@AntiatomOrg X/Twitter)
【 1月に日本原水協代表団とともに訪仏した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)田中重光代表委員の被爆証言を労働総同盟(CGT)がフランス語字幕をつけてYouTubeチャンネルで配信してくれました!
youtube.com/watch?v=cSGxF5b3B9

#日本被団協
#ノーベル平和賞
#日本政府は核兵器禁止条約に参加を
#非核日本キャンペーン 】

x.com/antiatomorg/status/18938

#ニュース #政治 #被団協 #ノーベル平和賞
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年2月3日 19:29
"
「感動で止まらないで」 東京 被団協が平和賞報告会

〈核兵器廃絶の取り組みなども力説した受賞演説には、称賛の声が多く届いたという。「感動で止まるのではなく、自分たちがやらなくてはいけないと受け取ってほしい」と語りかけた〉

www.hiroshimapeacemedia.jp?p=148962
hiroshimapeacemedia.jp/?p=1489
"
bsky.app/profile/akashishoten.

中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター「感動で止まらないで」 東京 被団協が平和賞報告会 ノーベル平和賞を受けた日本被団協は1日、昨年12月の授賞式の報告会を東京都内で開いた。代表委員の田中熙巳(て […]

from 日本原水協(公式) (@AntiatomOrg X/Twitter)
【 今日と明日は、戦後・被爆80年の1年間の日本原水協の運動方針を討議・決定する第97回全国理事会です。来賓あいさつをする日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の濱住治郎事務局次長(1/2)

🟡#署名活動 #キャンペーン #petition】実施中📌
唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名(禁止条約参加署名)オンラインはこちらから
chng.it/WKG4hLcQRB

#日本政府は核兵器禁止条約に参加を
#非核日本キャンペーン
#日本被団協
#ノーベル平和賞
#日本原水協 】

x.com/antiatomorg/status/18877

from 日本原水協(公式) (@AntiatomOrg X/Twitter)
【 今日と明日は、戦後・被爆80年の1年間の日本原水協の運動方針を討議・決定する第97回全国理事会です。来賓あいさつをする日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の濱住治郎事務局次長(2/2)

🟡#署名活動 #キャンペーン #petition】実施中📌
唯一の戦争被爆国 日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名(禁止条約参加署名)オンラインはこちらから
chng.it/WKG4hLcQRB

#日本政府は核兵器禁止条約に参加を
#非核日本キャンペーン
#日本被団協
#ノーベル平和賞
#日本原水協 】

x.com/antiatomorg/status/18877

#ニュース #政治 #原爆 #日本被団協
:bluesky: 赤旗PR (@akahata.bsky.social)
2025年1月10日 0:35
"
日本被団協、首相と面会
田中熙巳氏
被団協の要望について総理が答える時間帯が特になかった。総理の日頃の見解を一方的に聞かされる場面になってしまい残念だ
総理の考え方を聞いて意見を述べる場が設けられないといけない
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞 jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-0 #ノーベル平和賞
"
bsky.app/profile/akahata.bsky.

www.jcp.or.jp日本被団協、首相と面会/石破氏は「核抑止力」論に固執

#ピースボート #Voyage119 1月3日(金)は、「人類が #核兵器 で自滅することのないように!-- #日本被団協 #ノーベル平和賞 の現場から」と題して、このたびの平和賞の意義、12月10日のオスロの式典の様子やその前後の様々な行事の様子、核兵器廃絶のための行動の必要性、といった講座をしました。午前は日本語で、午後は英語で中韓同時通訳付きで行いました。
なんだか申し訳ないことに、声がしゃがれて、かすれてしまい、聞き取りづらく、ご迷惑をおかけしたと思います。ここのところ、喉をやられておりまして…
のど飴なめて、ゆっくり休んで、明日に備えます🙇‍♂️

明けましておめでとうございます。#ピースボート #Voyage119 は、アフリカのマダガスカルに寄港しています。戦後80年、被爆80年となる年が幕を開けました。しかし世界各地で戦争が続いています。これ以上の戦火の拡大を食い止めて、今続いている戦争を終わらせる必要があります。今必要なのは #軍縮 と平和のための #対話 です。軍拡ではありません。昨年は #日本被団協#ノーベル平和賞 を受賞しました。#核兵器廃絶 への流れを確かなものにする必要があります。全ての国が #核兵器禁止条約 に参加する必要があります。日本政府にも、核兵器禁止条約への参加を求めていきましょう。
私は南アフリカまでこの船に乗船しますが、乗船中は様々な企画でこうしたお話をしています。帰国後は、2月8~9日に東京で行われる「被爆80年 #核兵器をなくす国際市民フォーラム 」の成功に向けて取り組んでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。

なんと!とても久しぶりに、#ピースボート に乗船する🚢になりました。これから飛行機✈️を乗り継いで、インド洋を航行中の #Voyage119 に合流します。動いているピースボートに乗るのは、何年ぶりか。コロナ禍以降初になりますので、4年ぶり?くらいです。
今回の主なミッションは、#日本被団協 #ノーベル平和賞 受賞式の様子を、1900名の日本およびアジア全域からの参加者の皆さまにお伝えすること。そして、#戦後80年 & #被爆80年 の幕開け☀🎉を船上で皆さんとお迎えして、#核も戦争もない世界 を作るためのお約束🥂💪を皆さんとすることです。
2月8-9日に開かれる #核兵器をなくす国際市民フォーラム 2025forum.nuclearabolitionjpn. や、4月に出航する #Voyage120 における戦後80年特別プロジェクト #TimeForPeace peaceboat.org/49857.html そして #ピースボートおりづるプロジェクト のお話も大いにしてこようと思います。1月上旬には東京に戻ってくるのですが、その間、できる限り船内企画等の様子を発信しますね👌