mastodon.online is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A newer server operated by the Mastodon gGmbH non-profit

Server stats:

10K
active users

#生活ニュースコモンズ

2 posts1 participant0 posts today

#メモ #政治 #中絶 #母体保護法
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月20日 19:45
"
わたしは中絶に救われました——中絶をめぐる38人の体験談や論考をまとめた「わたしたちの中絶」。その編著者の石原燃さん、大橋由香子さんにお話を聞きました。「偏見は深く根を張っていて、今も目から小さなウロコが落ち続けている」そんな石原さんの言葉が響きました。

ステレオタイプの語りではない経験や運動の歴史 「わたしたちの中絶」の編著者にきく
s-newscommons.com/article/6948
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6948
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ「わたしは中絶に救われた」 ステレオタイプの語りではない経験や運動の歴史 「わたしたちの中絶」の編著者にきくあなたの中絶の体験を聞かせてください——1937年から2002年までに生まれた28人(女性/ノンバイナリー)による人工妊娠中絶の経…

#ニュース #政治 #女性差別 #外務省
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月20日 7:47
"
国連女性差別撤廃委員会を拠出金の対象から除外する措置をとった外務省に、批判の声がやみません。きっかけは同委員会の勧告に皇室典範の改正が含まれていたこと。でも、皇室典範の改正については、国会でも議論が続いているはずです。政府の対応は矛盾しています。

決定のプロセスについてゼロ回答 国連女性差別撤廃委員会への拠出金除外問題 外務省に25,902筆の署名を提出 
s-newscommons.com/article/6985
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6985
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ決定のプロセスについてゼロ回答 国連女性差別撤廃委員会への拠出金除外問題 外務省に25,902筆の署名を提出 外務省が国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)への拠出金の使途から女性差別撤廃委員会(CEDAW)を除外するよう求めた問題で、女性…

生活ニュースコモンズ:
"非正規公務員は年度末に出産なら雇い止め…?

年度の変わり目に出産が重なることで、1年ごとに契約が更新される非正規公務員が雇い止めに遭うケースが当事者アンケートで続々と判明しています

産休・育休による雇い止めは法律で禁止されていますが、「勤務態度」などの理由で職を奪われています。経験者は誰一人、納得していません。

当事者アンケートで不合理なマタハラが判明
s-newscommons.com/article/7791
#生活ニュースコモンズ" — Bluesky
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ非正規公務員は年度末に出産なら雇い止め? 当事者アンケートで不合理なマタハラが判明国や自治体が単年度契約の非正規公務員に育休・産休を取らせず、妊娠が発覚すると雇い止めとするケースが各地で起きていることが、非正規公…

いつも秋田県から見た性的少数者や女性の視点で書く三浦美知子さんの執筆。不必要な性別表記のせいで逆に投票ができなくなっているのはありえないな。このような多数派に見えない障害物の取り去りを行政に反映させるためにも、参政権を均等に必要だ。供託金下げるべき。

抵抗は続いていく
三浦美和子
s-newscommons.com/article/7104
#生活ニュースコモンズ

生活ニュースコモンズ抵抗は続いていく 新型コロナウイルスが流行し始めた2020年、秋田県内では、感染者に対する誹謗中傷やデマによる人権侵害が深刻化していました。  〈…

#ニュース #政治 #貧困
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月13日 17:54
"
「乳幼児期は手当だけで生活していたので、常にお金の不安があった。一度にかかるミルクやおむつ代が大変だった」 

0〜3歳児を育てる経済困窮世帯を対象にした調査で、紙おむつは5割、粉ミルクは4割に「買えなかった」経験があるとわかりました。

手厚い支援が必要です

赤ちゃんがいる経済困窮世帯の5割が紙おむつ、4割が粉ミルクを買えない経験 セーブ・ザ・チルドレン調査 乳幼児期の貧困に手当を
s-newscommons.com/article/6923
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6923
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ赤ちゃんがいる経済困窮世帯の5割が紙おむつ、4割が粉ミルクを買えない経験 セーブ・ザ・チルドレン調査 乳幼児期の貧困に手当を乳幼児を育てている経済困窮世帯のうち、約半数が「紙おむつが買えない」、約4割が「粉ミルクを買えない」経験をしていることが、子ども支…

#ニュース #政治 #女性差別
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月5日 15:33
"
「日本政府が男女平等に背を向け、国連との対話を拒否するという誤ったメッセージになる」

外務省が国連拠出金の使途から、女性差別撤廃委員会を除外するよう求めた問題で、抗議が広がっています

署名運動も!
x.gd/Kj92y

外務省、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を拠出金の使途から除外 女性団体などから抗議広がる
s-newscommons.com/article/6901
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6901
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

#メモ #政治 #横浜市議会
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月2日 11:44
"
議会中、競馬予想サイトを見る議員の姿が報じられた横浜市議会。実は一般傍聴席からは議員席が見えません

着工時は「死角となる議席はモニター映像等で確認できるよう配慮」と明記していました

全国一の議員報酬(年額1600万円余)の横浜。なぜ見られることを拒むのでしょう?

議員席見えぬ横浜市会傍聴席「議員の姿を見せて」 会議中のスマホや読書 発覚後も市民要望届かず
s-newscommons.com/article/6771 
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6771
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ議員席見えぬ横浜市会傍聴席「議員の姿を見せて」 会議中のスマホや読書 発覚後も市民要望届かず 「議員席でスマホを長時間いじっている」「会議中に居眠りをしている」。近年、地方議会の議員の態度をただす市民の声が後を絶たない。全…

#メモ #プレコンセプションケア #WHO #包括的性教育
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月31日 13:32
"
「すべての道が妊娠につながっている」

国が進めるプレコンセプションケア(将来の妊娠のための健康教育・管理を促す取り組み)には、WHOのプレコンセプションケアにある包括的性教育の視点が見当たりません

官製プレコンセプションケアの根底には何があるのか。斉藤正美さんによる解説です
s-newscommons.com/article/6820
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6820
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ「すべての道が妊娠につながっている」 国が進めるプレコンセプションケア② 見当たらない「権利」の視点  何かが、違っている――。 日本のプレコンセプションケア(女性やカップルに将来の妊娠のための健康教育・管理を促す取り組み)と、WH…

#メモ #プレコンセプションケア
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月30日 20:25
"
「卵子中心に動くのか?女の人生は」

将来の妊娠のために健康管理を促す国の「プレコンセプションケア」の一環として、秋田県が高校生に公費で配ったパンフを取材しました

個人の人生設計に、なぜここまで国が踏み込むのか。優生保護法の歴史も踏まえ、問題点を考えました
s-newscommons.com/article/6774
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6774
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ「女の人生は、卵子中心に動くのか?」 国が進めるプレコンセプションケア① 秋田県が高校生に配った冊子  〈遅くとも、初産を35歳までに‼〉〈脱草食化!脱セックスレス!〉〈子どもを望むなら、手遅れにならないように…〉―  秋田県が、公…

#ニュース #政治 #大阪地検 #検事正 #性加害 #準強制性交罪
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月28日 21:39
"
「職場で起きたことだからこそ声を上げづらい。仕事を失うことは収入、キャリアを失い、生命にかかわる。性加害はすべてに繋がっている。その根を絶たなければいけない。検察がそれをできないのであれば、私たち国民は、被害にあったときに何を頼りに訴えることができるというのでしょうか?」

「被害者が声を上げたこと後悔させない」 
大阪地検の元検事正による性加害事案で5万8967人の署名を法務省、最高検に提出
s-newscommons.com/article/6761
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6761
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ「被害者が声を上げたこと後悔させない」 大阪地検の元検事正による性加害事案で5万8967人の署名を法務省、最高検に提出(この記事には、性暴力に関する具体的な描写が含まれます。お読みになる際にはご注意ください。) 大阪地方検察庁の北川健太郎・元検事正…
Continued thread

#メモ #原爆 #核実験 #ビキニ事件 #マーシャル諸島
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月25日 16:03
"
英語でのやりとりの中に、ふいに混じる日本語の単語にどきりとする

悲しいことを話している時も、どこか冗談めかした口調で、日本人である私を責めるような言い方では決してない。そのことにむしろ、私は戸惑った

かつて日本がこの土地の人々の大切な故郷をそこにあった文化ごと奪ったんだという事実と、柔らかく軽やかな彼女の言葉のギャップに混乱したのだ

s-newscommons.com/article/6750

#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6750
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ憤りにも、喜びにも、自分の心を震わせて―キノコ雲の下からみるマーシャル諸島③ 米国が核実験を繰り返し、甚大な被害を受けたマーシャル諸島。現地で暮らす人々とのふれあいを通して、「キノコ雲の下から」核被害を見つ…
Continued thread

#メモ #原爆 #核実験 #ビキニ事件 #マーシャル諸島
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月23日 23:45
"
核兵器の本質は差別と暴力だ。経済的・政治的に力のない国やマイノリティーが住む場所を奪われ、命を脅かされる

核保有国やその同盟国が自国の安全保障や世界の「安定」のために必要だとする「核抑止力」の背後には、誰かの犠牲がある 

s-newscommons.com/article/6742
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6742
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ太平洋の真ん中に通りすがり、立ちつくす―キノコ雲の下からみるマーシャル諸島②トップ写真:太陽に照らされるマジュロ環礁のラグーン(3月2日、野口撮影/共同通信)  日本だけでなく、世界中でうみだされている「H…

#メモ #原爆 #核実験 #ビキニ事件 #マーシャル諸島
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月23日 23:17
"
「Hibakusha」は日本の原爆被害者だけでなく、世界中にいます。米国が核実験を繰り返したマーシャル諸島も甚大な被害を受けた国の1つです

島の人々とのふれあいから、核被害を見つめます

「ビキニ事件」から70年 核の被害を生き抜く人々を訪ねて―キノコ雲の下からみるマーシャル諸島①

s-newscommons.com/article/6735
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6735
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ「ビキニ事件」から70年 核の被害を生き抜く人々を訪ねて―キノコ雲の下からみるマーシャル諸島① 核兵器を「非人道兵器」とし、開発から保有、使用の威嚇を含むすべての活動を禁止した核兵器禁止条約が22日、発効から4年となります。…

#ニュース #政治 #非正規公務員 #産休 #育休 #雇い止め
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月20日 13:26
"
「産休育休が取れず、産後の生活保障を一気に失うのは理不尽です。絶望しています」

中国地方の町に勤める非正規公務員の女性。4年間、2つの部署で働いてきたが、昨年10月に妊娠を告げたところ、会計年度任用職員は年度をまたぐ産休育休は取得できないと言われ、雇い止めに。

s-newscommons.com/article/6733
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6733
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ年度末に産休取得を申請したら雇い止め? 不透明な人事評価で適応障害も 非正規公務員の省庁交渉で改善求める声年度末に向け、非正規公務員の雇用継続を判断する面接が始まっています。不当な雇い止めやハラスメント防止のため、非正規公務員と支援者ら…

#メモ #政治 #自然災害 #非正規公務員
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月17日 18:05
"
多発する自然災害。非正規公務員を災害対応に従事させる自治体が増えています

一方で、非正規職員分のヘルメットがない、出退勤の指示が不明確など、安全配慮には課題も。

避難所対応を無償のボランティアで担ったなどの実態が、当事者へのアンケートから明らかになりました。
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6718
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ災害対応に非正規職員も動員 安全配慮や給与保障は? 省庁懇談で見えてきた課題多発する自然災害。その対応に非正規公務員も動員されるケースが増えてきたが、安全配慮や給与の保障がない——全国の非正規公務員の当事者…

#ニュース #政治 #生活保護 #桐生市
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年1月10日 11:45
"
群馬県桐生市の生活保護違法・不適切事件で、第三者委員会が市民や支援者からの情報提供を求めています。

1日1000円の分割支給について市は市議会で違法性を認めましたが、なぜ10年で半減したのかについては不明のまま。

全容解明が必要です。

s-newscommons.com/article/6689
#生活ニュースコモンズ
s-newscommons.com/article/6689
"
bsky.app/profile/s-commons.bsk

生活ニュースコモンズ群馬県桐生市の生活保護について市民、支援者の情報提供を求める 第三者委員会がオンラインで群馬県桐生市の生活保護受給者が過去10年で半減し、1日1000円しか支給されないなど違法な対応が続いていた問題を調査するため設置さ…